投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

ECMA5.1

昨年 ECMA5.0の仕様が発表されましたが、一年経過し5.1が発表されました。 http://ecma-international.org/ecma-262/5.1/

WINEのリポジトリを12.04LTSで復活させたら...

ココ にあるようにリポジトリを復活させたら、一部のソフトウェアPhotoshopなどが動作しなくなった。そのため、wine1.4を再インストールしてみたり、~/.wineを全て削除して全wineソフトウェアを再インストールしてみたがPhotoshopのみ動作しない。 しかたがないのでwine1.4を全てアンインストールし、Kindleもwww,amazon.comにてderegisterした後(~/My Kindle Content,~/.wineや~/.local/share/applications/wine/も消す)、wine1.5(開発版)をインストール(apt-get install wine1.5)、するとうまく動作するようになった。 ボクの考えでは起動部分で何か問題があると思われる。尚、Kindleに関しては、wineのKindle互換サイトにあるようにdllのminifest(msのバグ)をひとつ削除しなければinstallerさえも起動しないので注意が必要だ。尚、ほかには星座を観るソフトウェア「Super Start IV」もwine1.4, wine1.5(開発版)で安定して動作している。

最小二乗法(Least squares method)の日記

評判の良い「これなら分かる応用数学教室」を読み始めた。Partial differentiationとSystem of linear equationsを知っていればわかる便利なツールだが、久しぶりこの手の本の紐をといたため、文脈を正しく理解できないことにこまった。 日本語の曖昧さになれて、日本語の数学本を読むと翻弄されてしまう。つまり、慣れが必要(<受験生みたいな) どうにか、この二日間ほどでそれになれてきた(ぜひ、そうあってほしいw)

数学の英語

数学の 英語 を覚えるには この本が便利 (The Calculus Direct) 、微積分の本だが前半に数学の基礎が1から書いてあり、しかもKindle版3$と安く、評判は悪くない。  数学を知らない人向けに、かなりの基礎から一気に微積分まで書いてある大胆な本だが、そのため、日本語で数学を勉強したボクにとって、数学の単語も覚えやすいと思った。 子供へ数学を教えるときの参考にもなるかも?と思っている。 その他 http://www.understandingcalculus.com/index.php

アルゴリズム本

MIT Pressが出版している Introduction to Algorithms, Third Edition をオーダーした。理由は英語でアルゴリズムを学び直したいためである。また、最新のエディションなので新しい部分も含まれている。それも期待している。 主題とはことなるが、この本のサンプルpdfを読んで面白かったのは、本を作成したツールの紹介。LATEX2εを使って、古いMacDraw Proを使ってイラストを作ったこと。OS-Xでは10.4までしか使えないので困ったそうだ。 Linuxのツールだったらあまりおきない気がするが。なんとなく面白い。著者の願ったようにMacDraw ProのCocoa版を出してやってほしい。 当たり前のことを書くが、アルゴリズムを再勉強する理由はボクの勉強した25年前とは時代が進歩しているからである。(といっても、アルゴリズムの本のため、本中にあるQuick Sortはボクがアルバイトで25年前にアセンブラ(MASM)で書いたので新しいことばかりではない)また、この本にあるように1000倍速度の違うコンピュータで速い方にInsertion sort、遅い方にMerge sortを10million integerのソートさせると、前者は5.5Hours、後者は20minitesで処理ができる。コンピュータはアルゴリズムも重要なテクノロジーということである。だからブラッシュアップするのである。(とはいえ、この本にはボクが注目しているマルコフやウェーブレットは載っていないのでほかの本を読まなければならない) 日記 フリーなマップエディタ3つを試す予定だが。一番の候補は Tiled 。 Linux版も存在するし、Ubuntuのソースリポジもあるのでインストールしやすい。ボクが好んでC++で使うQtでできているのでソースが読みやすいのではないかと期待している。今の目的に使えることができればこれを使う。

Javascriptとアニメーションとその数学の本

日本人のソフトウェアエンジニアが時間的に損しているのは英語ができないからと幾度も感じている。例えば数学は日本語で勉強しても、英文の数学書を開いても文書が簡単には読めない。当たり前である。数学の単語がわからないからである。(e.g. hypotenuse).  本音を言うと日本の学校で、数学の単語は全て英語で教えて欲しいぐらいだ。 これらを楽しく覚えるのにオススメな本は。 Foundation HTML5 Animation with javascript である。昨年できた新しいめの本(e.g. setInterval()ではなくrequestAnimationFrame()を中心に利用)で三 角関数、物理(質量や重力)などの基本が学べしかも、javascriptやhtml5の利用方法を学べる。 焦らず、じっくり読めば理解できる。3DはWebGLを使っていないのが残念だが、Inverse KinematicsやRandom関数パターンの箇所が面白い。 尚、モバイルKindle版がオススメ、タブレットを利用すれば目がつかれないし、最近は英和辞典も無料で追加されたので効率良く読める。 後はプリンタへ出力ができれば最高なんだけどねw P.S.1 重複した内容もあるがCanvasのシステムより詳細に説明されたO'Reilly「HTML5 Canvas」もなかなか面白い本。上の本で扱っていないCanvasのプロパティやビットマップアニメーションのゲーム作成チュートリアルがある。 P.S.2 Wileyの「HTML5 GAMES」はパラパラとみたところWebGLとWebSocketが面白そうと思っているが、まだ深く読んでいない。 P.S.3 requestAnimationFrame()はJQueryと相性がわるいようだが、ブラウザがまだ安定していないのが理由だろう。しかし、この関数はブラウザが持つCCSなどのアニメーションサークルと同期されるので無駄が少ないと思われる。

rEFInd Macのブートマネージャー

Macのブートマネージャー(ブートローダーではない)は rEFIt が有名だが、2010以降メンテが行われていない。 最近は rEFInd がシッカリとメンテされ、マルチOSのインストーラのドキュメントも詳細に期してある。いずれ使うことになるかもしれない。 参考 ( Ubuntu Linux 12.04ベースで書かれている) http://www.rodsbooks.com/refind/index.html http://www.rodsbooks.com/refind/revisions.html http://www.rodsbooks.com/ubuntu-efi/index.html

Ubuntu 12.04 LTS をMacBook Pro 17へインストール

Ubuntu11.10が動作していたMBP17をUbunut12.04LTSへアップデートした。 以前と変化なく、仕事で使うことができている。ただ、少し問題がある。 安定するか情報がでるまでSSD向けにAHCIにしていない方針(SSD向けチューンをしているためか、体感はほとんどわからない)。 下記に記しているように11.10と同じpatchでAhciで安定動作した。 前ふりもなくマウスが動作しなくなる。TerminalよりLogoff(gnome-session-quit)&Loginなおせば戻る。尚、このバグはPCでも発生。 Bug #970438  修正済み(June 7 2012) タッチパッド、右クリックが動作しない。時々動くことがある。マウスは正常動作。 Bug #957699   修正の報告はないが調子良くなっている(Oct, 4 2012) Japanese keyboard時、恐らくバグではないが¥を押すと\が出ない。これは使う人によって好みが異なるため、ある意味厄介である(MacOS Xは賢い方法で回避)。プログラマはショートカット時動作しない不都合が発生したり、正規表現が入力できない。逆に経理のひとは¥が必要だ。 ~/.Xmodmapに以下の設定を追加すると\になる keycode 132 = backslash bar prolongedsound インストールは問題が1点あった。 新しいパッケージのダウンロードはうまく行った。が、インストール時途中でCrashした。 しかたがないので再起動し、古いカーネルでSoftware updateを試みる。 その後、クラッシュしたと思われる箇所からインストールが始まり、終了、Reboot 無事にKernel3.2.xから起動に成功した。日本語入力にIBusがうまく起動しなかったためキーを再設定し動作。 Software sourcesの設定がほとんどアンチェックされているので、元に戻し、update&upgrade. 尚、Wine1.4上でPhotoshop7.0とKindle for PC 最新版(1.9.3)はパッと起動したところうまく動作している様子(KindleはMSのdll-manifestをひとつ手動...