投稿

12月, 2012の投稿を表示しています

Kernel3.7.1をUbuntu12.10 MacBookProへ入れて試す。

イメージ
休憩時間を利用して、今月 中旬にリリースされたLinux Kernel 3.7 を試してみた。 http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/ からダウンロードして使う 新しいバージョンのUbuntu用でも1前ならばほぼ使えるらしい。現 在なら3.7.1が使える。 参考; https://wiki.ubuntu.com/Kernel/MainlineBuilds 参考: http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2088822 install方法は参考リンクを参照していただくとして、重要な uninstall方法は... dpkg -l | grep "linux\-[a-z]*\-"でカーネル一覧 sudo apt-get remove KERNEL_PACKAGES_TO_REMOVE e.g. sudo apt-get remove linux-image-3.7.1* 結果試したところ、一度、起動できたが、マウスの矢印が一部表示されなかった。 2度目以降、ディスプレイドライバ( Nouveau driver) がクラシュをして、 起動できなった。 時間がないのでドライバの更新をすることが、 できなかったので、元に戻した。 PS 2013-1-24 追記 、Mac BookではなくHPのDesktop-PCにKernel3.7.4をInstallしてみた。 安定して動いている。 サクサク動く気がするので、 しばらく使ってみることにする。

BrotherプリンタとUbuntu12.10

イメージ
Ubuntu 12.10へブラザーの今年秋の 新作プリンタ DCP-J940N-B/W/ECO をインストールした。 このプリンタは写真はそこそこで、使い勝手がよく、インク代も安くてオススメ。とにかく、インクが4本と少なく交換も前からできてイライラしない。黒インク(これだけ顔料)が大きいタンクになっているのがユーザーのことを考えていると思う。特にcode印刷にオススメだ。 以下からLPR+CUPSの2つのドライバーDWONLOAD http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/lpr_printer/driver.html#DCP-J940N 詳細はURLを参考にしてもらって、簡単に要約を書くと... Synapticからはインストール出来ない。 Terminalから行う。 プリンタードライバーはUbuntu Cups使用なので、deb版を2つダウンロード プリンタは有線LANで接続、IP固定 (無線LANは電子レンジなどが近くで動作していると不安定になるので使わない) Ubuntu 64bits osの場合 lib32stdc++をインストール Update:e.g.  64bits ubuntuならば以下のライブラリが必要 $ sudo apt-get install lib32stdc++6 rootへ $ sudo -s /var/spool/lpdの確認、なければ作る。存在しない場合、下のdpkg -iがエラーを返し、インストール出来ない。 # mkdir -p /var/spool/lpd 次は/usr/lib/cups/filter/の存在を確認、なければ作成。 # dpkg -i --force-all LPRドライバー名 # dpkg -i --force-all CUPS用ドライバー名  以上で、System Settings...->Printerから、 940のアイコン、右クリックでプロパティを開き、ディフォルト用紙サイズ(Media size)がLetterではなくA4になっているかを確認。なっていなければ手動でA4にして保存。 テスト印刷ボタンを押す。 テスト成功。 ボクの場合、他にEPSONのプリンター3

UML tool Dia

イメージ
Ubuntu12.10でも安定しているDia ボクの好みとして、使うツールはシンプルで、簡単な方が良い。 そして、Open Sourceが理想である。収益のないツールならば開発元が停止してしまう恐れがないからである。 お金は可能な限り、仕事が成功したら、出来るだけ開発者へDonationしたいと常々考えている。(昔はBeosにもしたなぁ、BlenderやUbuntuからも機会があれば、いろいろ購入しているw)  そのためか、無料という意識はあまりない。いずれ、どんな形であれ、代償は払わなければならないからである。Googleへは将来どれだけ支払うことになるか!w。 で、UMLを描くためのツールだが、 Dia を使っている。Diaの開発アイデアはMSのVisioであるがUMLが描きやすく、シンプル、簡単、高速、マルチプラットフォーム対応、そして、使っている人(英語圏?)が多いというのが理由である。ほかにjavaベースのものなども使ってみたが、重かったり、機能がありすぎてバグが多く、かつ複雑で使う気がおこらなかった。java以外で良くてもWindowsオンリーと先が見えてていたりする。またQtベースではこれだというのがなかった。視野が狭いボクではあるが、消去法的で残ったのがDiaという感じである。 現時点の最新版は 2011-Dec-18:Version 0.97.2である。 diaはdia2codeというツールを使って、ソースの金型を出力してくれる。 シンプルな使い方は。。。 $ dia2code -t java test.dia とするとtest.diaから、java codeを出力する。 Ver 0.8.3での出力言語は...Helpをみれば分かるが、  ada,c,cpp,idl,java,php,php5,python,ruby,shp,sql or csharp で、デフォルトはc++(cpp)である。 Ubuntuは apt-get install dia dia2code でインストール可能。 WindowsなどはバイナリがDL可能だ。  参考: dia   https://live.gnome.org/Dia Wikipedia dia http://fossies.org/dox/dia-0.

日本でコンピュータサイエンスを学ぶ難しさ

何でもそうですが、進歩のはやい分野では日本(語)は大きな壁になります。理由は英語の情報が多くかつ、はやいためです。 例えば、AIの勉強をしようとしても、時間がないく英語が堪能でない場合は(仕事では一週間の遅れが重要な意味を持つことがある*)、とりあえず、安くて入手しやすい日本語の本を購入します。しかし、初心者から、さらに高度なAIの分野を勉強したい場合は、どうしても実用的で新しい本となると英文を読む必要があります。 そのため、日本語の本を読んだ場合、そのAIで使われる英語単語を勉強できないので、高度な英文の本の理解は難しくなります。したがって、日本語で入手できる本(良書に限り)は、後で時間と費用がかかりますが英語版も購入して読むことになります。ボクの場合、いままで両方購入することが何度かあるのです(また、日本語の曖昧さか訳者の力量なのか、分かり難い文の場合は原本を読むと理解が容易になることがあります)。 最近、このような理由のため、 Google books や Amazon の本のサンプルは便利だと気がつきました。本によっては回数制限や9割ほど閲覧できないことがありますが、英単語の参考になりそうです。 もちろん、言い訳もありますがw、英語圏は時間の節約になり、羨ましいとおもっていますし、何か効率が良い方法はないのかといつも考えています。 * プレッシャーに弱いボクは、早め早めに行動しておかないと仕事が完成しないという欠点があります。

MacBook Pro 6,2 (17inch) SSDとUbuntu 12.10

昨日、印刷も安定したのでUbuntu12.10(64bits)を仕事マシンへインストールを試みた。結果、成功。 起動時に2行ほどエラー表示があるが、あとは正常に動作している。 ahciはinstall時grub2が無効にされるので復活 *****@MacUbuntu17:~ $ dmesg | grep ahci [    0.537227] ahci 0000:00:1f.2: version 3.0 [    0.537332] ahci 0000:00:1f.2: irq 41 for MSI/MSI-X [    0.537463] ahci 0000:00:1f.2: AHCI 0001.0300 32 slots 4 ports 3 Gbps 0x3 impl SATA mode [    0.537468] ahci 0000:00:1f.2: flags: 64bit ncq sntf pm led clo pio slum part ems apst [    0.537475] ahci 0000:00:1f.2: setting latency timer to 64 [    0.542892] scsi0 : ahci [    0.542963] scsi1 : ahci [    0.543019] scsi2 : ahci [    0.543076] scsi3 : ahci 参考: https://help.ubuntu.com/community/MacBookPro6-2/Oneiric#SSDs 注意: リンク先のように/etc/grub.d/01_mbp_ahciをつくるとWindows起動時にも影響が及び起動しなくなるため、10_linuxの119行のecho "recordfail"の前に以下の値を挿入してahciにする。   echo "setpci -d 8086:3b28 90.b=60" | sed "s/^/$submenu_indentation/"   echo "recordfail" | sed "s/^/$submenu_indentation/" Resu