Blender 2.71 And New Binary FBX Exporter
      Blender 2.71 がリリースされた。  ボクが注目するのは新しいNew Binary FBX Exporter。LibGDXとテストする予定でその結果はこの記事に追記する。  実はちょうど来週、BlenderからFBXをExportする予定だったのでタイミング良くテスト出来ることになる。 ここ1ヶ月ほどBlenderを触ることができなかったのでベータ版はテストできなかった。バグがないことを願う。  一番の注目点は、困っていたstatic objectの座標系がOpenGLやLibGDXに合わせた場合にデータ自身に反映されるか、だ。(2.71のDocumentには対応とある)  以前は変換が入っていただけのため静止MeshはBlenderの座標系で表示されてしまう不都合があったのだ。 アニメーション付きはアニメーションで変換されるので問題は発生しない。が、無駄処理なのはかわらない。   改良点は以下のサイトを参考に。  http://www.blender.org/features/2-71/   New Binary FBX Exporter  http://code.blender.org/index.php/2014/06/supporting-game-developers-with-blender-2-71/      libgdx forumへの私の質問の書き込みthread (現在検証中のため返信していない)  http://www.badlogicgames.com/forum/viewtopic.php?f=11&t=15060  fbx-exporterのgithub  https://github.com/mont29/blender-io-fbx  開発者 mont29氏のBlog  http://mont29.wordpress.com/  バグレポート先  https://developer.blender.org/   検証経過報告1:  パッと試した結果は、あまり良くない。 いままで正しくコンバートされていたMeshもnode-rotationを入れる必要がないのにg3db/g3djに含まれてしまっている。  私の場合、Meshデータ自身をBulletやAIでも、使いたいため、rotatio...