ChromiumOS ショートカット表
キー | 状態 | 内容 |
F12 | Running | ウィンドオーバービューの切り替え |
F8 | Running | キーボード(ショートカット)レイアウトオーバーレイ表示 |
ESC | Window Overview | ウインドウオーバービューの終了 |
F2 | 起動時 | スタートアップ・オプション |
Ctrl + Alt + T | Running | ターミナル・ウインドウを開く |
Ctrl + Alt + N | Chrome | クロームウインドウを開く |
Ctrl + Alt + L | Running | スクリーンロック |
Ctrl + Alt + M | Running | 外部モニターを有効にする |
Ctrl + , | Chrome | バッテリとネットワーク設定画面へ行く(localhost:8080) |
Ctrl + Tab | Chrome | 次のタブへ |
Ctrl + Shift + Tab | Chrome | 前のタブへ |
Ctrl + 1 through Ctrl + 8 | Chrome | 押されたキー番号のタブ・ポジション・ウインドウへ移動 |
Alt + Tab | Running | 次のウインドウへ移動 |
Alt + Shift + Tab | Running | 前のウインドウへ移動 |
Close Lid | Running | スリープ |
Power-Key | Running | シャットダウン |
その他、Ctrl+P 印刷、 Crtl+O ファイルブラウザ、Ctrl+W ウインドウを閉じる、Ctrl+B ブックマークON、OFF
Ctrl+D ブックマークへ追加、Ctrl+F 検索、Ctrl+H 履歴、Ctrl+J ダウンロードウインドウなどあります。
Chromeos 2.6.30現在、原文はココ
尚、キー配列の変更は、sudo -sによってrootに移った後、
日本語キー
setxkbmap -rules xfree86 -model jp106 -layout jp
英語キー
setxkbmap -rules xfree86 -model us -layout us
注意:この設定はシャットダウンすると失われます。 /etc/X11の中身は保存できないといわれるので、
簡単は方法はボクの知識ではみつかっていません。
現在、日本語入力はiBusの導入が進められており、Anthyが使えるようになるそうです。ココ
コメント
コメントを投稿